親子DIY・遊び 「夏休みにおすすめ!ダンボールハウスの作り方|親子DIYで“秘密基地”づくり」 夏休みの自由研究や室内遊びにぴったり!親子で楽しめるダンボール秘密基地の作り方を紹介。設計図なしでもOK、実体験から得たコツや必要な材料も解説しています。柴犬も参加した微笑ましいDIY体験記です。 2025.07.22 親子DIY・遊び
犬と娘 「ウーッ」から「なでて〜」へ!娘と柴犬のほんわか距離感育て日記 子どもが柴犬に唸られてヒヤヒヤ…そんな日々から「なでて〜」と甘えてくれる関係になるまでの4ヶ月。実際に預けたしつけ教室のことや、家族で乗り越えたリアルな成長ストーリーをお届けします。 2025.07.20 犬と娘
子育て お父さんが育児に参加することで、子どもに起きた5つの嬉しい変化 父親の育児参加が子どもに与える影響とは?ふざける力・モノづくり・心の変化など、我が家のエピソードを通して「お父さんの関わりの力」をお伝えします。 2025.07.20 子育て
子育て 「お父さんじゃないの!」と言われた夜にできること|少しずつ変わってきた娘との関係 「お父さんじゃないの!」と拒否されると切ないですよね。我が家でも以前は毎日のように言われていました。今回は、お風呂や歯磨きで「お母さんがいい」と言われる時期をどう乗り越えたのか、最近の変化とともにリアルなエピソードを紹介します。 2025.07.19 子育て
子育て 3歳のイヤイヤ期、今日も元気に全力泣き。泣いてもいい、でも気持ちの整理も大事やと思うんです【お父さんのTerraNest】 <meta name="description" content="3歳の娘のイヤイヤ期、わが家はどう向き合っている?泣くのはOK、でもしつこく泣くときにはこんな声かけを。共感・見守り・気持ちの整理──わが家の“ちょうどいい距離感”をご紹介します。"> 2025.07.17 子育て
子育て 娘に接する「5つのルール(にしたい)」──家族まるごとハッピーになる関わり方【お父さんのTerraNest】 娘ともっと仲良くなりたい。嘘をつかない子に育てたい。そんなお父さんが目指す5つのルールとは?姉妹や犬との関わり、感謝と謝罪の育て方までを記録。 2025.07.16 子育て
子育て 3歳がお茶をこぼしたとき、どう声をかける?──叱らず育てる“こぼし事故”との向き合い方 3歳の子どもがお茶をこぼしたとき、叱らずにどう対応する? 声かけの工夫や、自分で拭かせることで育つ自立心、子どもの小さな成長を見守るためのヒントを実体験から紹介。【お父さんのTerraNest】 2025.07.14 子育て
子育て 娘と「夏を探しに」──見つからなかったけれど、大切なものが見つかった日 7歳の娘と一緒に「夏を探す」宿題に取り組んだ日。セミは見つからなかったけれど、娘と手をつなぎながら歩いた時間こそが、かけがえのない思い出になった──親子の心温まる記録。 2025.07.13 子育て
子育て 娘との時間は「春のうち」に過ぎていく──80年を1年に置き換えて見えてきた“今”という瞬間 忙しい毎日の中で、子どもと過ごせる時間はどれくらい残っているのか?人生80年を1年に換算して、7歳・3歳の娘と過ごす“今”のかけがえのなさに気づいた父親のリアルな子育て記録。限られた時間を大切にしたいパパ必読の記事です。 2025.07.11 子育て